グローバルセキュリティ領域
変動する国際情勢を注視しながら
日本と世界の平和・安定を目指して
変動する国際情勢を注視しながら日本と世界の平和・安定を目指します。世界で発生する戦争や紛争、国際テロリズムなどの政治的危機から、環境問題や難民、人権など国際的な取り組みが求められる問題について学びます。
概要
領域の特徴
グローバルセキュリティ領域では国際秩序を維持する安全保障、国際法などの法制度、国際テロリズムなどの国境を越える脅威に焦点を当てます。 また国際的な環境破壊、難民、人権侵害、貧困、感染症など対象範囲が広いため、世界的な視野を持って多様な危機管理に携わるための素地を養うことができます。常に日々変動する国際情勢の動向を注視しつつ、紛争や領土問題など今そこにある危機の事例などを通して、今後の日本と世界の平和・安定に向けた具体的な取り組みを考えていきます。
メッセージ
我々は日々の生活において、貧困問題や安全保障の問題に向き合うことはそれほど多くないかもしれません。それは日本の安全保障が確立されており、国内も豊かなためですが、将来的には国外の脅威が我が国を脅かす危険もあります。さらに、世界に目を向ければ、内戦が続いている国や深刻な貧困問題を抱えている国もあり、そこでは多くの人々が困難に直面しています。グローバル領域では視野を広く持ち、こういった世界の問題や危機について考えていくことが大切です。
授業説明
主な科目
- 国際政治学
- 国際法
- 防衛法制
- 安全保障論1(国際安全保障)
- 安全保障論2(国家安全保障)
- ストラテジー
- 国際人権・人道法
- 外交史
- 防衛政策
- 平和構築論
- 国際化と国境管理
- 比較宗教文化論
- 国際自然・環境論
- 観光リスクマネジメント
- 国際関係論