公務員試験
筆記試験
出題内容・合格点の確認
GROWモデルを活用して、出題内容や合格点と自分の得点能力を確認し、そのギャップを埋める得点戦略に基づいた学習計画を立案·実行していきましょう。
※国家一般職·国家総合職の数値は配点の割合を指す
全般
|
教養試験
知能分野 | 一般知能(数的推理、判断推理、資料解釈) 文章理解(現代文、英文、古文・漢文) |
【中学受験の算数×中学数学】(東京消防庁は高校数学) 【大学受験での国語と英語】 |
---|---|---|
知識分野 | 自然科学・人文科学・社会科学 | 【センター試験の理社(数)×大学教養科目】 |
得点目標 | 一般に、専門試験がある場合は6割、教養試験科目のみの場合は7割と言われています |
専門試験
選択解答式 | 学部・専攻を超えた広範囲の科目の専門的知識・判断力を判定します(目標7割)。 |
---|---|
記述式試験 | 専門科目に関するテーマの理解力、文章表現力、思考過程等を判定します。 |
人物試験(論作文・面接)
人間性、意欲、論理展開力、コミュニケーション能力等を通じ、適性と成長の可能性等を判定します。 |
関東地方における民間採用試験・適性検査実施自治体の例
近年、民間の採用試験·適性検査を実施する自治体が増加しています。
茨城県 | 日立市(SCOA)、ひたちなか市(SPI3) |
---|---|
埼玉県 | 狭山市(SPI3)、所沢市(SPI3)、日高市(SPI3)、和光市(SPI3) |
千葉県 | 市川市(SPI3)、柏市(SPI3)、袖ケ浦市(SPI3)、東金市(SPI3)、銚子市(SPI3) |
東京都 | 狛江市(SPI3)、調布市(SPI3)、西東京市(SPI3)、日野市(SPI3)、福生市(SPI3) |
神奈川県 | 鎌倉市、茅ヶ崎市(SPI3)、平塚市(SPI3) |
各試験の種類や特徴などは次のページに記載しています。
※市町村に問題集を提供してきた日本人事試験研究センターも、民間企業志望者も受験しやすい試験等を求める利用団体のニーズを踏まえて、令和3年度に教養試験をリニューアルしています。
※市町村に問題集を提供してきた日本人事試験研究センターも、民間企業志望者も受験しやすい試験等を求める利用団体のニーズを踏まえて、令和3年度に教養試験をリニューアルしています。
【POINT!】公務員を志望する際の注意点
Q:公務員試験を受験するつもりで、できれば8月までは試験勉強に集中したいのですが、だめだった場合、夏以降に就職活動を始めても間に合いますか。
A:企業の選考時期は年々前倒しされ、秋以降に採用活動を開始する企業の割合は大幅に減少しています。秋以降も続く採用活動は、内定辞退者の補充や人手不足の業界と中小企業が中心となります。企業の採用における新卒一括採用の機会の希少価値とこうした流れは頭に入れておくべきです。
あなたはなぜ公務員になりたいのですか。公務員以外にも視野を拡げて、春先までに「ここなら就職しても良い」と思う企業を絞り込んで就職活動をして、秋試験で市役所に合格した先輩もいます。民間企業への応募は就職や社会に対する視野を拡げるきっかけとなり、公務員試験のモチベーションの維持向上や面接で有益な経験となることがあります。
公務員試験は大学入試で幅広い科目を学習した学生が有利で、不合格者が合格者よりも多い試験です。あなたは入学以来どこまで準備を重ねてきましたか。自分の力を過信することなく、冷静かつ慎重に戦略を立案して進路を決めることが求められます。
A:企業の選考時期は年々前倒しされ、秋以降に採用活動を開始する企業の割合は大幅に減少しています。秋以降も続く採用活動は、内定辞退者の補充や人手不足の業界と中小企業が中心となります。企業の採用における新卒一括採用の機会の希少価値とこうした流れは頭に入れておくべきです。
あなたはなぜ公務員になりたいのですか。公務員以外にも視野を拡げて、春先までに「ここなら就職しても良い」と思う企業を絞り込んで就職活動をして、秋試験で市役所に合格した先輩もいます。民間企業への応募は就職や社会に対する視野を拡げるきっかけとなり、公務員試験のモチベーションの維持向上や面接で有益な経験となることがあります。
公務員試験は大学入試で幅広い科目を学習した学生が有利で、不合格者が合格者よりも多い試験です。あなたは入学以来どこまで準備を重ねてきましたか。自分の力を過信することなく、冷静かつ慎重に戦略を立案して進路を決めることが求められます。
公務員試験の面接
公務員試験でも面接で適切な志望動機を伝えることが重要です。筆記試験通過後、最終合格者や採用内定者は面接で大幅に絞られます。
(単位:人)
令和3年度実績 | 申込者数 | 第1次試験合格者数 | 最終合格者数 | 採用者数 |
---|---|---|---|---|
国家公務員 一般職(行政)全国合計 | 23,075 | 8,215 | 5,642 | 2,656 |
神奈川県 警察官A(男性)第1回 | 1,048 | 636 | 226 | - |
東京消防庁 消防官Ⅰ類第1回 | 3,496 | 1,211 | 395 | - |
東京23区Ⅰ類·事務 | 11,449 | 4,098 | 1,881 | - |
川崎市大卒程度(行政事務)第1回 | 836 (受験者) |
602 (面談者) |
363 (1次合格者) |
251 (最終合格者) |
配点例
- 国家公務員一般職(行政)の配点(1000点満点)比率(分母9)〔基礎能力2/専門4/一般論文1/人物2〕
- 神奈川県警の配点(400点満点)第1次試験〔教養100点〕第2次試験〔論(作)文100点/人物200点〕
- 静岡県警の配点(900点満点)第1次試験〔教養100点/経歴評定6点(加点)〕第2次試験〔小論文50点/体力150点/面接600点〕
- 川崎市の配点(1000点満点) 第1次試験〔総合筆記/面談〕300点 第2次試験〔小論文/個別面接〕700点
官庁訪問等
国家公務員総合職・一般職と東京23区の最終合格は、採用候補者名簿への登載を意味します。各府省や各区での面接などを受けて、内々定・内定を得られて初めて採用となります。
官庁訪問とは、国家公務員総合職·一般職の受験者が、採用予定官庁を訪問し、業務説明や面接などを受けるものです。面接等を通じて、志望官庁と訪問者との間でマッチングが行われます。官庁訪問と人事院が実施する採用試験とは全く別のプロセスであり、独自のルールが定められています。
東京23区の試験では、最終合格者が試験区分別の採用候補者名簿に高得点順に登載され、特別区人事委員会が原則として候補者の希望区を考慮して特別区へ提示します。提示を受けた特別区が面接を行い、その結果に基づいて内定を出します。不選択の場合は、欠員状況に応じて他の特別区に再提示されますが、結果として採用されない場合もあります。
地方公共団体によっては、第一次の筆記試験の点数を最終合格の判定に持ち越す積み上げ方式ではなく、第一次試験の合格者を決めた後は第二次試験の成績のみで最終合格者を決定するリセット方式を採っています。この場合には、第二次試験の面接等で、最後の合否·採否が決定されることになります。
官庁訪問とは、国家公務員総合職·一般職の受験者が、採用予定官庁を訪問し、業務説明や面接などを受けるものです。面接等を通じて、志望官庁と訪問者との間でマッチングが行われます。官庁訪問と人事院が実施する採用試験とは全く別のプロセスであり、独自のルールが定められています。
東京23区の試験では、最終合格者が試験区分別の採用候補者名簿に高得点順に登載され、特別区人事委員会が原則として候補者の希望区を考慮して特別区へ提示します。提示を受けた特別区が面接を行い、その結果に基づいて内定を出します。不選択の場合は、欠員状況に応じて他の特別区に再提示されますが、結果として採用されない場合もあります。
地方公共団体によっては、第一次の筆記試験の点数を最終合格の判定に持ち越す積み上げ方式ではなく、第一次試験の合格者を決めた後は第二次試験の成績のみで最終合格者を決定するリセット方式を採っています。この場合には、第二次試験の面接等で、最後の合否·採否が決定されることになります。
体力検査
警察官・消防官等の採用試験には体力検査があります。検査の種目、基準及び評価のウェイトは、国家公務員(皇宮護衛官、海上保安官、刑務官、入国警備官)では情報開示が進んでいますが、警察官は都道府県で異なり、消防官は種目が公表される程度にとどまっています。低学年次から受験案内や説明会を活用して研究を進めておきましょう。ちなみに、自衛官の採用試験では体力検査はありません。国家公務員や一部の県警(神奈川、香川)では不合格となる基準が示されています。これに該当する場合には、キャリア支援講座の「警察·消防体力測定対策講座」やキャンパスのトレーニングルーム(登録が必要です)を活用して体力の増強に努めましょう。
体力検査例
- 警視庁警察官(大卒程度):職務執行上必要な体力の有無について検査
腕立て伏せ、バーピーテスト、上体起こし、反復横跳び - 東京消防庁(大卒程度):体力を検査
1km走、反復横とび、上体起こし、立ち幅とび、長座体前屈、握力、腕立て伏せ
資格・経歴の加点
公務員試験では、受験者の保有する資格や経歴が評定されて加点される場合があります。受験案内を良く読み、該当するものがあれば申請しましょう。「高校中級程度の英検準2級」や「高校卒業程度の英検2級」を加点の対象とする団体もあります。試験までに時間と余裕があれば、加点の対象となる部外試験等に挑戦しておきましょう。
試験 | 資格・経歷 | 加算点 | 全体に占めるウェイト |
---|---|---|---|
国家公務員 総合職 |
TOEFL(iBT) | 65以上▶15点、80以上▶25点 | 最終合格者決定時に加点。 1000点満点での最終合格 点は法律484点、政治·国 際475点(2022年度) |
TOEIC(L&R) | 600以上▶15点、730以上▶25点 | ||
IELTS | 5.5以上▶15点、6.5以上▶25点 | ||
英検 | 準1級以上▶25点 | ||
静岡県警 | 柔道又は剣道(初段以上) | 6点 | 900点(第1次試験:教養試 験100点に加点。第2次試 験:小論文50点、体力試験 150点、面接試験600点) |
英語(英検2級以上等) | |||
情報処理(ITパスポート等の国家資格) | |||
簿記(日商2級以上) | |||
東京消防庁 | スポーツ全国大会 | 非公表 | 非公表。教養試験の成績が 一定点に達しない場合は 加点なし |
語学(英検準1級以上等) | |||
大型自動車免許等 |
【POINT!】
面接対策には、三軒茶屋キャンパスの講座やキャリアカウンセラーとの練習が有用です。